倉敷市水島のリサイクルショップ いらないもの展示場
買取依頼専用フリーダイヤルは0120-37-2233。リサイクルショップいらないもの展示場まで。営業時間は9時から18時半。休日は毎週火曜日と年末年始です。

冷蔵庫の直冷って?

2025年03月4日 カテゴリー : 家電の買取

どうも!ブログ担当のもりげんです!!

 

先日お客様から

「冷蔵庫を買いたいけど、冷蔵庫の直冷の意味が分からない。何が違うのか教えてほしい。」

とご相談されました。

 

新生活が始まる時期に多いご質問ですが、分かりにくいですよね。

 

今日は、冷蔵庫の直冷式について説明します!

 

冷蔵庫・直冷式とは?

 

冷蔵庫の直冷式とは、冷蔵庫を冷やす仕組み(冷却方式)にかかわる言葉です。

 

直冷式:1人暮らし用の冷蔵庫に多い。(80~120ℓ規模の冷蔵庫に多い)

 

メリット:稼働音が静かで、値段が安い。

冷却率がよく、電気代が安くすむ

 

実際の直冷式の冷蔵庫を紹介します

 

ハイセンス 2ドア冷蔵庫 120ℓ

このような特徴があります!

上の段が冷凍になっており、冷凍室には空気の逃げ道が少なく

効率よく冷却することができます。

 

これを読めば

 

「直冷式の冷蔵庫を買えばすごくお得!!」

 

と思われるかもしれませんが、直冷式の冷蔵庫には1つ問題があります。

 

デメリット:高い冷却機能により、霜が発生する。

定期的に霜取りが必要。

 

このような問題があり、定期的に霜を取る必要があります。

 

実際に当店でも直冷式の冷蔵庫を使っていますが

2か月~3か月に1回霜をへらで取っています。

 

 

以上が直冷式の冷蔵庫の説明となります。

色々なことを書きましたが、悩みますよね!

 

明日は冷蔵庫のファン式について説明したいと思います。

 

他にも知りたい、聞いてみたいと思うことがありましたら

コメントやスタッフにご質問ください!

 

それではまた明日!


リサイクルショップ いらないもの展示場
買取依頼専用フリーダイヤル0120-37-2233 毎週火曜日、年末年始はお休みです